EldenRing:Nightreign

【ナイトレイン攻略】追加キャラ「復讐者」の解放条件と性能

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

エルデンリング -ナイトレイン(Elden Ring:Nightreign)で、ゲームを進行して手に入れることができる隠しキャラ「復讐者」の解放条件についてご紹介します。

この記事の内容

  • 「復讐者」の解放の仕方
  • 「復讐者」の性能について

復讐者の解放手順

解放の手順は以下の通り。

step
1
三つ首の獣を倒す

まず最初のボスである夜の王「三つ首の獣」を撃破後にする。

使用するキャラクターは何でも良いです。

step
2
遺物「薄汚れたフレーム」を購入する

夜の王「三つ首の獣」を撃破後すると、小壺商人が「薄汚れたフレーム」を販売するようになります。1500ptで購入できる。

step
3
円卓の幻影に触れる

「薄汚れたフレーム」を購入すると円卓に”!(ビックリマーク)”が出現します。

そこには復讐者の幻影がおり、触れると復讐者の世界へ侵入します。

step
4
ボス「夜の偶像」を倒す

幻影の世界ではボス「夜の偶像(復讐者)」との戦闘になります。

使用するキャラクターはなんでも構いません。夜の偶像を撃破することで「復讐者」をよう可能になります。

攻略ポイント

おすすめキャラ:鉄の目

理由:ボスの飛道具の外から一方的に攻撃できるためかなり安全に立ち回ることができる。

立ち回り:
戦闘開始時に3体全ての霊体を召喚してくるため、まずは1体ずつ霊体を倒していこう。
倒す順番は小さいものから「ヘレン⇒フレデリック⇒セバスチャン」。
最後のセバスチャン(巨大ガイコツ)は2体目撃破後に動き出す。光線が強力だが接近して背後を取れば安全に倒せる。
最後は残ったボス本体を中間距離から弓矢で売って倒す。ローリングで回避してくるが、相手の攻撃の後スキに攻撃をあわせると当てやすい

復讐者の性能

アビリティとスキル・アーツ

アビリティ 死霊術 一定確率で倒した敵を死霊として自動で召喚して戦わせる。
一定距離離れるか、一定時間すると消える。
スキル 霊体召喚 3体の霊体を召喚して戦わせる。※同時の召喚できるのは1体のみ

  • ヘレン:小型モブ。小回りが利くが、耐久力・攻撃力ともに低い
  • フレデリック:中型モブ。移動が遅いものの、耐久力・攻撃力が高く攻撃範囲も広い。大勢の敵に囲まれた時にオススメ。
  • セバスチャン:大型モブ。耐久力が高く咆哮で足止めするなど多彩な攻撃をするが移動ができない。

霊体は一定距離離れると消えてしう。
またそれぞれの霊体にはHPがあり、HPが0になると消えて一定時間召喚できなくなる。
減ったHPは一度霊体を帰還させることで徐々に回復させることができる。

アーツ 不死の行進 戦闘不能になっている味方を復活させ、15秒間だけ不死身の状態にする。

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)で三位一体の聖域へ行くための、謎かけの王イベント詳細についてまとめました。 記事の内容 三位一体の鍵の入手方法 三 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)でP機関の強化に必要な素材「クオーツ」の入手方法・場所についてまとめたのでご紹介します。 記事の内容 クオーツの使 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)で特殊武器の強化に必要な素材「闇の盟約の月長石」の入手方法・場所についてまとめたのでご紹介します。 記事の内容 闇 ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)で回復アイテムのパルス電池の最大所持数の増やし方についてご紹介します。 記事の内容 回復アイテムの最大使用回数の増 ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 アーマードコア6で序盤のチャプター4のボス「アイビス」のらくらく攻略方法についてまとめたのでご紹介します。 記事の内容 チャプター4のボス「アイビス」 ...

-EldenRing:Nightreign

error: Content is protected !!