MHW

[MHWアイスボーン]プレイ日記#15 ネロミェール攻略

どうも!じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

前回、死闘の末、何とかイヴェルカーナを狩猟することができました!

今までで一番強いモンスターだったので、倒すことができて一皮むけた気持ちです。

╰(*´︶`*)╯

今回はアイスボーンで初登場する水の古龍と戦います。

大いなる存在

MHWアイスボーンの話の起点であったイヴェルカーナを倒したので終わりなのかと思いきや、まだまだ話は続きそう。

フィールドマスターの調査では、地殻変動と歌の原因はイヴェルカーナではなく他にあることを突き止めたようです。

地殻変動の正体は別にある。取り合ずその正体を『大いなる存在』と名付けました。一体どんなモンスターなんでしょうか。

今回、大いなる存在の地殻変動により、各地でモンスターが活性化しているようです。

その調査の一環として陸珊瑚に向かいました。

ネロミェールの攻略

ネロミェールの肉質や耐性、弱点属性

ネロミュールの耐性や弱点属性は以下の通りです。

有効な属性 有効な状態異常
★★★ ★★★
× 睡眠
× 麻痺
爆破 ★★★
★★ 気絶 ★★

※他モンスターの弱点属性はこちら

有効な属性は「火属性」です。「水属性」と「雷属性」は全く効きません。これはネロミュールが水を司る古龍だからであり、さらに雷も使ってくるからでしょう。

状態異常は「毒属性」と「爆破属性」が効果的です。

有効な部位
★★★ ★★★ ★★★
前脚 ★★★ ★★★ 銃★
★★ 打★★ ★★★

※他モンスターの弱点部位はこちら

弱点部位は「頭」、「前脚」、「胴」の3箇所です。

ネロミェールの立ち回り

ウチケシの実を持っていこう

ネロミュールは水系の攻撃を多用してきます。そのすべての攻撃は水属性やられ状態にされるので注意が必要です

水属性やられ状態はスタミナの回復速度が急激に遅くなるため、スタミナ管理が難しくなりダッシュや回避行動がとれない状態になってしまいます

ランスを使う自分からしてもスタミナないとガードもできないので、水属性やられになったらすぐにウチケシの実を使って解除しましょう。

強化状態に注意

ネロミュールは水属性の攻撃を主体に攻撃してきます。時間が経つにつれ、自身を強化してきます。

強化すると自身の体の色が濃くなり、攻撃が激しくなります。さらに強化が進むと帯電し、雷攻撃を使うようになります。

ネロミュールは水の古龍ですが、雷攻撃もしてきます。水と雷の合わせ技がとても強力です。

水たまりに注意

・水たまり

水だし攻撃や水ブレスをした後、地面に大小の水たまりができます。

この水たまりは一定時間その場に留まり続け、プレイヤーが踏み入れると足を取られ移動速度が遅くなってしまいます。

さらにネロミュールが帯電状態で雷攻撃をすると、辺りの水たまりに通電して広範囲にダメージが広がるのでとても危険な状態です。

対策として、「ミズタマリゴケ」や「ヒカリゴケ」をスリンガーで水たまりに当たると、コケが水を吸収して水たまりを除去することができます

または、「水場・深雪適応」のスキルを付けることで水たまりに足を取られなくなるので安全に立ち回ることが可能になります。Lv2~3で水場の回避性能を上げることができますが、Lv1だけでも水場でストレスなく移動することは可能なので、最低でもLv1を装備していくようにしましょう。

浸水状態に注意

ネロミュールの強化が進み、且つ水攻撃による水たまりのエリアが広がり続けると、ほとんどエリアが水浸しの状態になります。

自分の身動きは取りずらくなる上に、ネロミュールの各種攻撃に波の洪水が追加されるので攻撃範囲が広がります。

さらにネロミュールが翼使って攻撃すると波が発生し、波の方向に引き寄せられてしまします。横波で自分の身動きを封じされたり、波を使ってネロミュールの方向に意図せず引き寄せられ足ります。自分の回復時にも波でキャンセルされるので非常に面倒くさいです。

対策としては、「耐水の装衣」を纏うことで波を完全に無効化できるのでお勧めです。「耐水の装衣」を持っている方は、必ず装備にセットして挑むようにしましょう。

ネロミュールの大技 すべては水とともに

ネロミュールの帯電状態が進むと危険な大技を使うようになります。

その場で飛び跳ねて地面に水を吐き始めたら大技来る予備動作になります。辺りを水びだしにした後、帯電した状態で高く飛び上がって地面に叩き落ちてきます。

広範囲に水たまりがある状態で帯電叩きつけをつしてくるので、広い範囲に雷攻撃が発生します。直撃する即死級ダメージになるため、予備動作を見たら必ず納刀して緊急回避をすることでやり過ごすようにしてください。

ただし、この大技の後はネロミュールの帯電が解除し体が干からびた状態になります。この時、相手の攻撃の頻度が落ち、肉質も柔らかくなるので攻撃のチャンスです!

まとめ

今回初登場となったネロミュールを退治することができました!

水を使ってくる古龍は今まで戦ったことがなかったので、ギミックが新鮮でとても楽しめました。(^^)

次はそろそろ真相に近づくのでクライマックスが近いかも!

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-MHW

error: Content is protected !!