MHW

[MHWアイスボーン]プレイ日記#9 ティガレックス・ブラキディオス攻略

今回はティガレックスとブラキディオスの2つのモンスターを狩猟します。

両モンスターも過去に戦ったことがあるので、MHWIでどう変わったのかとても楽しみです!

ティガレックスの攻略

ティガレックスの肉質や耐性、弱点属性

ティガレックスの耐性や弱点属性は以下の通りです。

有効な属性 有効な状態異常
× ★★
睡眠 ★★
★★★ 麻痺 ★★
爆破 ★★
気絶 ★★

※他モンスターの弱点属性はこちら

有効な属性は「雷属性」です。「火属性」は全くダメージが通りません。そのほかの属性もあまり有効ではなさそうです。
状態異常はどの属性もそこそこ有効です。

有効な部位
★★★ ★★★ ★★★
前脚 ★★★ ★★★ ★★
尻尾 ★★★ 打★★ 銃★★

※他モンスターの弱点部位はこちら

弱点部位は「頭」、「前脚」、「尻尾」の3箇所です。

ティガレックスの立ち回り

突進攻撃

ティガレックスの代名詞とも入れる攻撃。体制を低くしたら冷静に左右に避けるようにしましょう。

突進を避けた後も続けて攻撃してくることがあるので注意が必要です。Uターン後の攻撃パターンとしては「突進」、「噛みつき」、「回転」の3パターンがあります。

相手の行動をよく見て、完全に静止したのを確認してから攻撃するようにしましょう。

噛みつき攻撃

前方に大きく前進しながら噛みついてくる攻撃です。場合によっては2回噛みついてくることがあります。

回転攻撃

体を溜めて両手を踏ん張る予備動作を見たら回転攻撃が来ます。接近していると危険なので予備動作を見たら右方向に回避すると安全に避けられることがあります

咆哮攻撃

モンスターが怒ったときにする咆哮ですが、ティガレックスには咆哮にダメージ属性があります。相手の正面にいる時にのみダメージを受けるので、常にティガレックスの横にいるように意識しましょう

ブラキディオスの攻略

ブラキディオスの肉質や耐性、弱点属性

ブラキディオスの耐性や弱点属性は以下の通りです。

有効な属性 有効な状態異常
× ★★
★★ 睡眠 ★★
麻痺 ★★
★★★ 爆破
気絶 ★★

※他モンスターの弱点属性はこちら

有効な属性は「氷属性」です「火属性」は全くダメージが入らないので注意しましょう。状態異常は「爆破」には耐性があるのであまり有効ではありません。

有効な部位
★★★ ★★★ ★★★
前脚 斬★★ 打★★ ★★
尻尾 ★★★ 打★★ ★★★

※他モンスターの弱点部位はこちら

弱点部位は「頭」、「前脚」、「尻尾」の3箇所です。ブラキディオスの特徴は粘菌を使った爆破攻撃。粘菌は頭と前脚から出るので、積極的にその2か所を攻撃して部位破壊すると後々楽に戦えると思います。

ブラキディオスの立ち回り

ブラキディオスで一番厄介なのは「粘菌」です。この緑色の粘菌は地面に付着後、数秒で爆発を引き起こします。

ブラキディオスの頭と腕から粘菌は出されいろいろな攻撃からばら撒けるので、常に粘菌を意識して立ち回る必要があります。

粘菌について

粘菌はブラキディオスの攻撃によって辺りに付着します。

ブラキディオスの通常状態では粘菌は数秒に爆発を引き起こしますが、怒り状態では付着後すぐに爆発します。ブラキディオスの攻撃だけを避けていると粘菌の爆発に巻き込まれることがあるので、相手の動きと合わせて粘菌の付着位置を常に意識して立ちまりましょう。

さらに、ブラキディオスの攻撃を受けると粘菌が自分に付着することがあります。爆破属性やられ状態になってしまうので何もしないと時限式で爆発します。回避を数回すると属性やられの状態を解除できるので、粘菌が付着したら回避するように心がけましょう

前脚連続叩きつけ攻撃

前両脚を交互に使って計5回ほどたたきつける攻撃をします。通った後は叩きつけの跡に粘菌が残ります。

両前脚の叩きつけ攻撃

高く飛びかかりながら前両脚でたたきつける攻撃をします。叩きつけ後は辺りに広範囲に粘菌が放出されます。

突進攻撃

予備動作として前脚を強く付いたのち、ハンターに対して突進してくる攻撃です。突進開始時点と終わり際に粘菌をばら撒きます。

頭突き攻撃

頭の突起を地面に叩きつける攻撃です。大量の粘菌が出されるため近くにいると身動きが取れなくなってしまします。追撃を食らったり、粘菌の爆破に巻き込まれるため非常に危険な状態です。

まとめ

今回ティガレックスとブラキディオスを討伐しました。

ティガレックスは今までのバージョンの予備知識で比較的安全に戦えることができました。

ブラキディオスは相変わらず粘菌の爆破攻撃がいやらしく、ランスで戦うとカウンター後にちょうど爆破攻撃をもらうことが多くとても苦戦しました。

もう少しブラキディオスは練習が必要そうです。しっかり対処できるよう頑張ります!

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-MHW

error: Content is protected !!