モンハンライズ

【モンハンライズ】体験版 ランスでオサイズチ・タマミツネ討伐クエストをプレイしてみた

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

モンハンライズの体験版では2つの討伐クエストが用意されています。

初心者向けがオサイズチを討伐、上級者向けがタマミツネの討伐クエストになります。

それぞれのクエストをランスのソロで遊んだ時の記録を録画したので載せておきます。それほど上手なプレイングではないですが、モンハンライズがどんなゲームなのか、どんな仕様に進化したのか、雰囲気だけでも伝われば幸いです。m( _  _ )m

 

体験版 初心者・上級者討伐クエスト

初心者向け オサイズチ討伐クエスト

  • オンラインプレイ可
  • 難度:初心者向け
  • 討伐対象:オサイズチ(アオアシラ)
  • 使用武器:ランス ソロ

初心者向けの討伐クエストはメイン対象がオサイズチですが、その他にもアオアシラが生息しているので、ついでに討伐してみました。

クリア時間は10:48。

オサイズチはほとんどの攻撃に予備動作があるのでカウンターが取りやすく戦いやすいモンスターだと思います。

「尻尾薙ぎ払い⇒尻尾叩きつけ」と「尻尾薙ぎ払い⇒飛込ひっかき」の連携に良く釣られてしまうので、そこを詰めれればもっと効率的に且つ安定しそうです。

 

上級者向け タマミツネ討伐クエスト

  • オンラインプレイ可
  • 難度:初心者向け
  • 討伐対象:タマミツネ(オサイズチ・リオレイヤ)
  • 使用武器:ランス ソロ

討伐クエストのクリア条件はタマミツネの討伐ですが、それ以外にオサイズチとリオレイヤが同じフィールドにいるので、3体全てのモンスターを狩ってみました!

クリア時間は36:48です。

リオレイヤは過去作とそれほど動きが変わらないので、苦戦せず安定して立ち回れました。

タマミツネに関しては過去にモンハンクロスで戦ったことがありますが動きが全く覚えてないので、相手の動きが全然見えていません。結構被弾も多いです。(;><)

滑りながらの攻撃や泡の処理などまだまだ課題は多そうです。でも楽しいぃ!!

 

体験版を通して思ったこと・感想

移動はガルクを使う

モンハンライズでは移動はガルクを使うのが良さそうです。
移動しながら回復薬は砥石などのアイテムが使えるのはもちろんのこと、「Rボタン+ZLボタン」での高速ダッシュがかなり早く目的に向かうのに大助かりです。MHWのモンスターライドと違い自由に操作できるのもイイですね。
さらにガルクはジャンプも可能なので、崖を駆け登ってモンスターの位置まで最短距離で駆けつけることができます。あとカワイイ!

 

今作のランスは強い

今作のランスは強いです。MHWで出来たことはほとんどそのままに、新たに追加された「溜めなぎ払い」の火力がランスでは破格のダメージを叩き出します。

噂では武器倍率が約70~80だとか!!実際使ってみても弱点部位に当てれば単発で88ダメージが出ました

個人的に思っているダメージが出せる連携をご紹介します。

①『溜めなぎ払い⇒上段突きⅡ⇒溜めなぎ払い⇒突進⇒フィニッシュ突き』

高火力の溜めなぎ払いと突進を組み合わせたコンボです。

最後のなぎ払い後に突進に移行可能で、そのままフィニッシュ突きで締めます。

②『溜めなぎ払い⇒上段突きⅡ⇒溜めなぎ払い⇒(キャンセル突き⇒溜めなぎ払い⇒中段突きⅡ…)』

溜めなぎ払い攻撃をふんだんに取り入れたコンボです。

カッコで囲まれた部分はループが可能なコンボなので、ひたすら連続して攻撃をし続けることが可能です。このコンボが一番火力が出るかなぁと思っています。

マルチではフィニッシュ突きが使えないので、ダウン時にDPSを出すのに溜めなぎ払いは重宝しそうです!

鉄蟲糸技も強力です。特にアンカーレイジは何もしていない状態から発動できるし、強力な攻撃でも仰け反ること無くガードできるので使いやすいです。

またガードした攻撃の強さに応じて自分に攻撃力上昇のバフがかかります。(赤色<橙色<黄色)M
翔蟲ゲージの消費は1つだけなのでドンドン使っていけるものありがたいです。

デュエルヴァインに関しては、リーチも短く翔蟲ゲージも2つ消費しさらにクールダウンも長いため、使いづらいです。正直まだ使いどころが見えていません。💦

単純にDPSを求めるなら、ひたすら敵の攻撃にアンカーレイジを合わせて立ち回る方が効率的な気がします。

 

太刀強い、カッコいい

太刀もちょっと使いましたが、少し触っただけでもその強さをひしひしと感じました。

2つある鉄蟲糸技の攻撃力が半端じゃないです。

自分が試した感じでは「水月の構え」はカウンターが230ダメージ、「飛翔蹴り」は65×5ダメージが出たので今作でも太刀のDPSはトップクラスになりそうですね。見た目もカッコイイし使用比率も高くなるのではないでしょうか。

 

積極的に複数モンスターがいる場所に行く

今までのモンスターハンターは1体ずつ戦うのが鉄則で、他のモンスターが現れた場合はこやし玉などで追い払うのが常でした。

ただ今作に関しては初回の対峙のみ積極的に複数モンスターがいる場所で戦った方が良いように思いました。

複数モンスターが同じエリアいると十中八九竜操待機状態になるので、そのまま操竜で大ダメージ+ダウンを狙えます。

操竜大技を成功させた場合は乗っていたモンスターは別のエリアに移動するので、その後1対1で安全に戦えます。

 

まとめ

今回、モンスターハンターライドの体験版のプレイの様子をご紹介しました。

まだまだ未熟ですが、待望の新作をプレイできたことに感激です。

現在はタマミツネ単体をランスのソロで10分切りを目指して悪戦苦闘しています。

もし任天堂switchをお持ちで、まだモンハンライズをやっていない方がいたら、楽しいので是非プレイしてみてください!!

 

[次の記事]

 

created by Rinker
カプコン
¥3,544 (2023/05/28 01:22:38時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥13,500 (2023/05/28 00:07:42時点 Amazon調べ-詳細)

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-モンハンライズ

error: Content is protected !!