BLUE PROTOCOL

【ブループロトコル】クローズドβテストプレイ日記 #3 ~冒険ランクとイマジン、バトルスコアについて

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

前回の記事では拠点の街「貿易都市アステルリーズ」の施設についてご紹介しました。今回は自身の操作するキャラクターのパラメータや成長要素についてまとめたのでご紹介します。

 

イマジン

イマジンはブループロトコルでとても重要な要素の一つです。基本的に自分に装備をすることで効果を発揮したり、スキルを使用できようになります。

イマジンの種類は大きく分けて以下の3種類があります。

  • バトルイマジン
  • インナーイマジン
  • マウントイマジン

イマジンはそれ自体にレベルがあり作成時点ではLv1ですが、素材を消費して精錬を行うことでレベルを上げることができます。レベルを上げればそれに比例して各種性能の上昇値します。

 

バトルイマジン

バトルイマジンは装備することでそのイマジンに宿したモンスターを召喚することができるイマジンです。

タイプは様々で、攻撃をしてくれるものから自分を回復してくれるものまであります。

さらにバトルイマジンは装備するだけでも基礎パラメータも少し上がるため、装備枠があいていれば必ず付けておきましょう。

 

インナーイマジン

ブループロトコルは装備品として武器はありますが、防具というものが存在しません。そこで登場するのがインナーイマジンです。

身に着けることで、「筋力、知力、耐久力、精神力、器用さ」の各種基礎パラメータが上昇します

 

マウントイマジン

マウントイマジンはフィールドを高速移動するための乗り物という位置づけです

ストーリーの進めることでマウントイマジンが使えるようになります。

一度フィールドでマウントイマジンを変改するとエネルギーが徐々に消費され、エネルギーが尽きると使用できなくなります。

再度拠点のアステルリーズに戻れば、エネルギーが最大まで充填され最初から使用可能になります。

 

 

キャラクターの成長要素

ブループロトコルではキャラクターの成長度合いの指針となるパラメータが大きく分けて3つもあります。

  • 冒険ランク
  • クラスレベル
  • バトルスコア

最初、それぞれのパラメータが何を意味するのか分からず戸惑いましたが、ゲームをするにつ入れて要領をつかんで理解を深めていきました。それぞれの位置づけや上げ方が微妙に違うのでしっかり理解して進めていきたいところです。

 

冒険ランク

冒険ランクは位置づけが難しい値ですが、ゲームの進行度を表す数値だと理解しています。

冒険ランクが条件を満たしていないとメインクラストを受注できないことがあります。

冒険ランクを上げるには、特定のインナーイマジンのレベルを上げ装備していることが必要です。イマジン研究所でイマジンをクラフトするか精錬するかして、ランクを上げていきましょう。

CBTでは冒険ランク3まで上げることができました。

「コージュン(神秘)」と「ミペクト(希望)」のインナーイマジンをクラフトして、さらにレベル8以上にしてから装備することで冒険ランクが2から3にRANK UPします。

ランク3になることで以下の内容が解放されます。

  • メインストーリー「神懸の御柱」の解放
  • クラスレベルが35レベルまで上限解放
  • イマジンのレシピ解放

メインストーリーを進めたい場合は冒険ランクを意識して上げていくと効率的です。

 

クラスレベル

クラスレベルは、現時点で発表されている4つのクラス「イージスファイター」、「ツインストライカー」、「ブラストアーチャー」、「スペルキャスター」のそれぞれが個別で持つレベルのことです。

各クラスの熟練度だと思えばイメージしやすいと思います。

クラスレベルを上げるには、対象のクラスにクラスチェンジしクエスト報酬や戦闘で経験値を集めることでレベルアップができます。

レベルがあることにスキルポイントが増え、使えるスキルのバリエーションも増えていきます。

 

バトルスコア

バトルスコアは使用するプレイヤーの戦闘力を総合的に数値化した値になります

何かしら強化をすることでバトルスコアが上昇していきます。上昇する要因として確認できたものは以下の通りです。

  • クラスレベルを上げる
  • スキルやアビリティの装備
  • より強い武器の装備、または精錬による強化
  • より強いイマジンの装備、または精錬による強化

バトルスコアはサブクエストを受注する時の条件にもなるので、サブクエストをしたい方はバトルスコアを上げていきましょう。

 

[次の記事]

 

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-BLUE PROTOCOL

error: Content is protected !!