どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。
前回、光の神獣である『ライトゲイザー』を何とか頑張って撃破しました。
次に向かったのは「ワンダーの樹海」です。ワンダーの樹海では木の神獣『ミスポルム』が巣くっています。個人的に原作で一番好きだった神獣だったので、早く再開してコテンパンにしてあげたいです。
╰(*´︶`*)╯
ワンダーの樹海

ワンダーの樹海は緑と生命力が溢れるジャングルステージです。
綺麗な川が流れ、巨大なキノコはいっぱい生えています。そこにはリスやハチ、キノコなど樹海ならではのモンスターが生息しています。
このダンジョンは今までのダンジョンと違い、少し変わったギミックをしています。

横視点と3D視点のフィールドを交互に繰り返しながら進んでいくシステムになっています。

横視点では毒の沼や急流の川、巨大キノコをジャンプして渡ったりとかなりのアスレチックです。
これは原作に無く新鮮で楽しい!(*→‿ฺ←*)
ミスポルムの攻略

ついに木の神獣『ミスポルム』がいる最深部まで到達しました。
顔が彫り込まれた大きなカボチャが本体です。さらに2本の人面ツタを操ってきます。
| 火 | 水 | 土 | 風 | 木 | 月 | 光 | 闇 |
| ‐ | ‐ | 無効 | 弱点 | 吸収 | ‐ | ‐ | ‐ |
個人的に木の弱点は火と思いきや、弱点属性は風です。土属性と木属性は効かないので注意してください。

サンダーストームやサンダーセイバーなどの風属性の魔法を主体に立ち回りましょう。
2本のツタから先に倒そう

ミスポルムは戦闘開始時では2本のツタと本体の3箇所を攻撃できます。
本体は基本、茨の鞭で攻撃してくるだけなのでさほど脅威ではありませんが、2本のツタが厄介です。

ポイズンバブルによる毒攻撃やスリープフラワーの睡眠付与に加え、自爆攻撃など多彩です。
そのため、まずは優先してツタを先に倒すようにしましょう。倒してしまえば本体が比較的無防備な状態になります。本体にある程度攻撃するとダウン状態を引き起こすので、さらに大ダメージを与えるチャンスです。

ダウンするとカボチャ自体が地面に転げ落ちてます。
終盤ではツタが4本に増加
ミスポルムはダメージの蓄積に応じてツタの数を増やしてきます。最大で4本まで増え、攻撃の激しさも増していきます。

さらに攻撃方法が変化し、より強力な攻撃を仕掛けてくるようになります。

キルスティンガーは大きな茨を周囲に設置する攻撃で、それぞれのツタから茨を放出してくるので、残りのツタの本数が多いほど脅威は増します。
茨に触れているだけで断続ダメージがあるので非常に危険です。
ただ、攻略方法は基本同じで「ツタを破壊⇒本体を攻撃」が比較的安全です。より効率的にするために、あらかじめ作戦で「違う敵」に設定しておくのがオススメです。
まとめ
ミスポルムは割と簡単い倒すことができました。。

これで4体なのでやっと半分です。残り4体もどんなリメイクが施されているのか楽しみです!



