エルデンリング

【ELDEN RING】ケイリッドの神授塔「神肌の使徒」攻略

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

エルデンリング(ELDEN RING)の<ケイリッド>エオニア沼のボス「宿将オニール」の攻略方法についてまとめました。

この記事の内容

  • ケイリッドの神受塔の行き方
  • 神肌の使徒の攻略

エルデンリング- TOP

ケイリッドの神授塔の進め方

ケイリッドの神授塔のケイリッド地方の北側、海岸沿いにあります。

塔の外壁を渡る

塔へ渡るには木の根っこをつたって渡ります。そこからは塔の外壁を歩きながら、ハシゴを使って登っていくことになります。

途中床が崩れて穴になっているところがありますが、霊馬で2段ジャンプをすることで飛び越えることができます。

塔の最上層までいくと祝福があります。

塔の内部を下る

祝福までたどり着いたら、今度は塔の内部を下っていきます。

柱にジャンプしたり、内側の出っ張りを歩いて進んで行ってください。

「神肌の使徒」の攻略

塔の最下層まで行くとボスエリアがあり、「神肌の使徒」との戦闘になります。

神肌の使徒は第2形態まで存在し、形態変化すると黒炎を纏って攻撃モーションが増えます。

第一形態

中距離で隙をうかがって立ち回る

「神肌の使徒」はバックスタブやパリィもできません。さらに回転しながら連続してツインブレードを振り回してくるので、攻撃の範囲が広く避けづらいです。

連続してガードするのは厳禁。全ての連携を回避するにしてもスタミナを消費するので、中間距離で様子をうかがい、隙大きい攻撃のみ狙って接近するのが有効です

攻撃するポイント

攻撃チャンスが生まれるポイントは以下の通り。

・黒炎

距離を離すと高確率で黒炎を放ってきます。避けるのは簡単なので、黒炎を投げた瞬間に前ローリングして近づき、1発だけ攻撃しましょう

・飛び込み攻撃

高くジャンプしてきたら叩きつけるような攻撃をしてきます。この攻撃もジャンプしたのを見てローリングで容易に回避できます。回避後は攻撃チャンスです。

上記以外の攻撃は距離を離して、すべて無視するのが安全です。

気を付ける攻撃

・突き⇒引き戻し

「突き攻撃⇒引き戻し攻撃」の連携で2発目はガードができない攻撃になります。

攻撃後は隙も少ないのでこの一連の連携を見ても手を出さず、距離を取るのが賢明です。

・風車攻撃

片手で武器を風車のように回す攻撃は多段ヒットするためガードはしてはいけません。スタミナがゴリゴリ削られてしまいます。

攻撃の発生で後ろへローリングすることでさけられます。

第二形態

第二形態になると黒炎を使った攻撃や新たなモーションが追加されます。

ただ、簡単に避けれる攻撃が多く第二形態の方がむしろ難易度は低下する気がします。

黒炎の範囲攻撃は距離を取る

黒炎を使った範囲攻撃は、当たり判定がでるまで予備動作がデカいため、十分距離を取ることで回避できます。

遠距離からの風車攻撃

第二形態では風車攻撃が進化します。胴を長くして遠距離から風車攻撃を仕掛けてきます。

しかし避けるのは簡単。飛び込んで来る風車を前ローリングで回避すれば、そのまま2~3回ほど攻撃が入ります

参考動画

【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット 付
フロムソフトウェア

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-エルデンリング

error: Content is protected !!