スプラトゥーン3

【スプラトゥーン3】シューター必須テク「慣性キャンセル」の使い方と武器ごとのやり方の違い

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

スプラトゥーンでは過去作から使えるテクニックとして「慣性キャンセル」というものがあります。

今回は「慣性キャンセル」のやり方と武器ごとの違いについてご説明します。

記事の内容

  • 慣性キャンセルとは?
  • 慣性キャンセルの使い方は?
  • 武器ごとの違いとは?

created by Rinker
任天堂
¥5,236 (2023/09/29 16:25:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥38,980 (2023/09/29 22:57:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

慣性キャンセルとは

慣性キャンセル」とはイカ状態で反対方向へ切り返す際、武器の射撃/構えモーションによって慣性(硬直)をキャンセルさせるテクニックです。

切り返し時に慣性がはなたらく

スプラトゥーンの仕様として、イカ状態で移動中に移動方向を逆方向へ移すと、慣性が働いて一定時間止まってしまう状況が生まれます

下図を見てください。ラインとラインの間を5往復してみた結果を比較してみました。

左が慣性キャンセルを使わない通常の切り返し、右が慣性キャンセルを使った切り返しになります。

・慣性キャンセルなし

・慣性キャンセルあり

慣性キャンセルなしでは、明らかに逆方向へ移動する際に硬直してしまっています。これを慣性キャンセルで無くすことができます!

 

バトルの展開が速いスプラトゥーンでは、右へ左へと常に移動しながら立ち回る必要があり、その切り返しの都度硬直が発生していては素早い移動はままなりません。

そのためにも慣性時の硬直を無くす「慣性キャンセル」をマスターして、展開についていけるようにしていきましょう。

 

慣性キャンセルのメリット

慣性キャンセルをすることでいくつものメリットがあります。

慣性キャンセルのメリット

  • 防御面
    • 切り替えし速度UP ≒ 移動速度UP
    • 近距離に寄られても素早い切り返しで逃げることができる
    • 不意に投げられたボムに対して回避できる
  • 攻撃面
    • 近接戦で相手の攻撃を素早く避けられる

切り替えしが速いということはいろいろな恩恵があり、単純に旋回速度が上がるだけでなく、敵との近距離戦で相手の攻撃を避けやすくなるので、防御面と攻撃面の両方にメリットがあります

もっと詳しい状況で例えると「イカ状態で移動中、不意に目の前にスプラッシュボムを放り込まれて、逆方向へ逃げても間に合わず倒される」みたいな状況になったことはありませんか?

慣性キャンセルを使っていればその状況でも安全に回避して生存率を高めることができます。

 

慣性キャンセルの方法

慣性キャンセルのやり方について説明していきます。

方法はいくつかありますが、自分が知っている方法は全部で3種類になります。

方法①:メインブキ一瞬押し

この方法が一番慣性キャンセルが使いやすいやり方になります。

入力方法

  1. イカ状態で移動「ZLボタン+Lスティック
  2. 切り返し時に「ZLボタンを離す+一瞬ZRボタンを押す
  3. 逆方向へイカ移動「ZLボタン+Lスティック

可能な武器種


シューター系

マニューバ系

スピナー系

アロー系

チャージャー系
 

比較的攻撃モーションが軽い武器で使用可能な慣性キャンセルです。

方向を変える際にZLボタンを離して一瞬ヒト状態戻り、さらにメインブキを1発撃ってからまた逆方向へイカ移動するとできます。

ZL長押し状態でも一様可能

上記説明した方法で、ZLボタンは常に長押ししておき、切り返すときのみZRボタンを押す方法でも慣性キャンセルは可能です。

一見この方法の方が操作が少ないため簡単なように思いますが、チャージャーやリッター系の武器ではこの方法だど慣性キャンセルはできません。

しっかりZLボタンを離してヒト状態に戻ってからメイン武器を撃たないと慣性キャンセルしないので注意してください

チャージキープ中は使えない

一部のチャージャーやリッター、スピナー系の武器で使えるフルチャージキープですが、チャージキープ中は武器の構えモーションが大きくなるため、慣性キャンセルが使えません。

チャージャーやスピナーで慣性キャンセルを使う際はフルチャージしていない時のみ使うように心がけましょう。

※ソイチューバーのチャージキープ状態でも慣性キャンセルができるようです。

 

方法②:メインブキ長押し

入力方法

  1. 事前にメイン武器を連射「ZRボタン長押し
  2. イカ状態で移動「ZLボタン+ZRボタンを両方長押し
  3. 方向変換で切り返し時「ZLボタンだけ一瞬話す
  4. 逆方向へイカ移動「ZLボタン+ZRボタンを両方長押し

可能な武器種


シューター系

マニューバ系

アロー系

ワイパー系

メイン武器のZRボタンを常に押したままにしておき、その状態からZLボタンでイカ状態に移行できます。

そして、方向変換時にZLを離してヒト状態に一瞬戻って慣性キャンセルをして、再度逆方向へイカ移動する感じです。

ワイパー系の武器はZR長押しの方法でのみ慣性キャンセルが使えます逆にチャージャーやスピナー系はこの方法だと慣性キャンセルが使えないのでご注意ください

下図を参考にしてみてください。

 

方法③:サブブキ長押し

入力方法

  1. 事前にサブ武器を構える「Rボタン長押し
  2. イカ状態で移動「ZLボタン+Rボタンを両方長押し
  3. 方向変換で切り返し時「ZLボタンだけ一瞬話す
  4. 逆方向へイカ移動「ZLボタン+Rボタンを両方長押し

可能な武器種

全ての武器種で使用可能!!

方法①・②は主にシューター系やマニューバ系でしかできませんが、このやり方なら全武器で慣性キャンセルがで可能です

入力方法は方法②と似ていますが、ホールドするボタンをZRからRボタンに変え、サブ武器の構えモーションで慣性キャンセルをするやり方になります。

下図を参考にしてみてください。

ただし、このやり方はサブ武器が暴発する恐れがあったり、事前にRボタンを押し込んでおかなければいけないことから、咄嗟に慣性キャンセルをするのが難しいです

そういった意味でも、方法①で慣性キャンセルができるシューター系やマニューバ系の武器は、それだけでもアドがあると言えるでしょう。

 

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-スプラトゥーン3

error: Content is protected !!