ゴーストオブツシマ

[ゴーストオブツシマ(冥人奇譚)]レベル上げ・神品の集めの周回にオススメなステージ

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』の「冥人奇譚」もだいぶ慣れてきて、安定して黄金を回せるようになってきました。

最近はもっぱら神品の武具を集めるため、難易度黄金の奇譚を周回しています。今回はいろいろなステータスを試した中で、周回に一番効率的だったやり方をご紹介します。

 

奇譚「像に潜む鬼」

オススメステージ

九死で周回をすると白銀では40~50分、黄金では50~60分もかかってしまうので、周回にはあまり向きません。奇譚の方が比較的早く終わるのでオススメです。

さらに奇譚の中でも「像に潜む鬼」がステージも短く簡単なので効率的に周回できます。

難易度は「黄金」がベストですが、厳しい場合は白銀でもOKです。

 

オススメ冥人

個人的に周回するのにオススメな冥人は「刺客」です。

「闇烏」や「神隠し」による闇討を主体にした立ち回りが強力で、バフによって闇討の攻撃力も上がるため天狗や鬼に対しても無理くりけしかけることが可能です。

自分が良く使う武具と技は以下の通りです。

[武具]

  • 太刀:水の太刀(技能:火剣)
  • 遠距離武器:半弓(技能:破兜の矢・針)、吹矢(技能:混乱)
  • 護符:隠密の護符(技能:自動回復)
  • 暗具 壱:泥投げ(技能:急火)
  • 暗具 弐:回復薬(技能:気付け薬)

太刀は水の「太刀を愛用」してます。単純に盾持ちが強いので盾兵対策です。遠距離武器は正直あまり使わないので何を使っても構いません。

護符は闇討をするため「隠密の護符」を使い、必ず技能に<自動回復>をセットしています。

暗具 壱の「泥投げ」+<急火>は大勢の敵に囲まれた時に逃げるために使ったり、鬼などの強敵を怯ませるのに重宝します。暗具 弐は「回復薬」にして生存率を上げていきます。

[技]

  • 奥義:闇烏
  • 特技:神隠し
  • 技 その1:致命傷(闇討の威力が30%増加する)
  • 技 その2:手練れ(隠密中、闇討の速さと静けさが上昇する)
  • 技 その3:霧隠れ 改(姿が消えている状態で敵を闇討で倒すと、もう一度姿を消せる)

特技に「神隠し」を選択しています。近くに味方がいた時にその味方も姿を消せるのが非常に強力で、仲間を巻き込んで一斉に闇討を行うことができます。

 

「像に潜む鬼」の進め方

奇譚「像に潜む鬼」の効率的な進め方を簡単に説明します。このステージはその1とその2で僧が一緒に戦ってくれるため3人で行動できるから心強いです!!

さらに1つ1つのステージが短めに設定されいるので周回には持って来いだと思います。

像に潜む鬼 その1

寺での襲撃戦

まずはダッシュで崖を下りて、鐘を鳴らしている僧に近づきます。

僧に近づいたタイミングからイベントが進行し、そこから共闘してくれます。

次は、敵の集団が4回に分けて襲ってきます。

最初は寺の入り口辺りと、僧を取り込む形に敵が沸きます。

敵が押し寄せる前に物陰に屈んでいることで、敵に気づかれることなく闇討を狙うことができます

1~3回目までの襲撃はこの物陰からの闇討戦法で敵を減らすことが出来、効率的に敵を倒すことができます。

 

4回目の襲撃は寺の建物の中から金鎧兵2体と鬼の槍兵1体が現れます。

寺の側面に隠れていることで、初手闇討を狙うことできます。これによりまずは金鎧兵を倒します。その後鬼槍兵に対して2対1の状態を作れると楽に倒すことができます。。

 

寺前の攻防

寺の鳥居前での攻防戦です。この奇譚の中で一番の鬼門となる場面です。

自分が確認できている敵のパターンは以下の通り。

  • 熊+鬼槍兵+蒙古兵
  • 鬼巨漢兵+鬼槍兵+蒙古兵
  • 鬼弓兵+鬼槍兵+蒙古兵
  • 双子の魂の兵+鬼槍兵+蒙古兵

ポイントとしては戦闘前に暗具や特技、奥義を温存しておくことと、蒙古兵など弱い敵から順番に倒していくのが理想です。ただ実際は乱戦にあることが予想されます。(;^^)ヤバい局面は暗愚などでやり過ごすようにしたいです。

 

像に潜む鬼 その2

「像に潜む鬼 その2」のステージは廃村ので防衛戦になります。10体近くの敵が合計2回に分けて襲ってきます

防衛戦1回目

2つ目のステージが始まったら、まず崖から飛び降りて手前の焼け焦げた小屋へ向かいます。

中には2~3つほど混乱樽や爆破樽があるので、すぐ横の道に運んで集めておきます

敵が襲撃してくるまでに70秒ほど猶予があります。その間にできるだけ多くの樽を一ヶ所に集めます。

樽は廃村の中にも数多く配置されているので、場所が分からない場合は「耳澄まし」を使うことで樽がハイライトされるので上手く活用するようにしましょう。

 

襲撃が開始されたら樽を配置した場所が見える高台に移動します。道の両サイド崖か、廃村の入り口の門の上がオススメです。

上図のように村へとつながる道から敵の集団が押し寄せてきます。襲撃はこの方向からしか来ないため、その手前の道に樽を集めておいて爆発させることで一網打尽にすることが可能です

 

防衛戦2回目

2回目の防衛戦も基本は1回目と同じ流れで攻略が可能です。

再度70秒間のクールタイムが設けられるので、その間に樽をかき集めます。ポイントとしては、1回目で使った樽が2回目で復活しているので、一度探した場所も改めて見てみると樽が配置されていたりします

 

[捕捉]行善の巻物の場所

行善の巻物の場所はランダムなので確実ではないですが、上図の建物中にあることが多いです。

 

像に潜む鬼 その3

「像に潜む鬼 その3」は民家を取り囲む敵を一掃するステージです。このステージで僧とはお別れ、2人でクリアすることになります。

ここでは小細工なしで敵を倒していく必要がありますが、倒していく順番を把握しておくことで効率的かつ安全に攻略できます。

順番は以下の通りです。※敵の配置はいくつかパターンがあり必ずしも下記に紹介するパターンに当てはまらないケースがあるのでご了承ください。参考までに。。。

・1.道を歩いている2体の蒙古兵2体

・2.民家入り口の向かって右にいる金鎧兵

・3.民家入り口手前にいる弓兵

・4.外周にいる荷台を見ている蒙古兵

・5.外周にいる鬼槍兵

・6.民家の側面に立っている爆破兵

・7.行け手前にいる巨漢兵と鬼槍兵

・8.馬屋で作業をしている金鎧兵

右側にいる2体の蒙古兵が焚火にいる時を狙って闇討しましょう。倒した後奥の茂みに隠れる!

・9.馬屋で寝ている鬼槍兵

・10.焚火周辺にいる2体の蒙古兵+奥にいる弓兵

・11.民家1階にいる2体の敵(蒙古兵or鬼槍兵)

・12.民家2階にいる蒙古兵と鬼槍兵

 

まとめ

今回、レベル上げ・神品の武具を集めるのにオススメな方法をご紹介しました。

毎回神品の武具が出るわけではありませんが、格も結構上がるので慣れるとかなり効率的にキャラを育成することができます。

よし!これで神品どんど集めすぞっ!!٩(ˊᗜˋ*)و

 

[次の記事]

 

 

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥6,000 (2024/07/27 17:02:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,390 (2024/07/27 17:02:23時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥9,097 (2024/07/27 17:02:24時点 Amazon調べ-詳細)

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)で三位一体の聖域へ行くための、謎かけの王イベント詳細についてまとめました。 記事の内容 三位一体の鍵の入手方法 三 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)でP機関の強化に必要な素材「クオーツ」の入手方法・場所についてまとめたのでご紹介します。 記事の内容 クオーツの使 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)で特殊武器の強化に必要な素材「闇の盟約の月長石」の入手方法・場所についてまとめたのでご紹介します。 記事の内容 闇 ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 Lies of P(ライズオブピー)で回復アイテムのパルス電池の最大所持数の増やし方についてご紹介します。 記事の内容 回復アイテムの最大使用回数の増 ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 アーマードコア6で序盤のチャプター4のボス「アイビス」のらくらく攻略方法についてまとめたのでご紹介します。 記事の内容 チャプター4のボス「アイビス」 ...

-ゴーストオブツシマ

error: Content is protected !!