エルデンリング

【ELDEN RING】英霊たちの地下墓のボス「腐敗の樹霊」攻略

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

エルデンリング(ELDEN RING)の<ケイリッド>エリアにある英霊たちの地下墓のボス「腐敗の樹霊」の攻略方法についてまとめました。

今回の攻略内容は、同系統の敵「爛れた樹霊」にもそのまま流用できます。是非参考にしてみてください。

 

この記事の内容

  • 英霊たちの地下墓の場所
  • 「腐敗した樹霊」の攻略方法

エルデンリング- TOP

 

「英霊たちの地下墓」の場所

「英霊たちの地下墓」は、ラダーン撃破後に行けるようになります。

 

ラダーン戦のボスエリアである「慟哭砂丘」の北に洞窟遺跡があります。

 

「腐敗した樹霊」の攻略方法

「腐敗した樹霊」の樹霊シリーズの中でも、朱の腐敗のデバフ効果を持つボスです。

攻撃モーションは他の樹霊と変わりませんが、攻撃をガードのみで対処しようとすると朱の腐敗の蓄積が溜まってしまい、腐敗に侵され大ダメージを受けてしまう恐れがあります。

そのため、基本は攻撃を全てローリングで避け、隙の大きい攻撃を見極めて、少しずつダメージを重ねていくのが攻略法になります。

「腐敗した樹霊」の回避しやすい攻撃と対処法は以下の通りです。

頭叩きつけ攻撃

頭を地面にたたきつける攻撃です。攻撃が当たらない距離を保っていれば、叩きつけ後大きな隙があるので攻撃を1発入れることができます。

また、叩きつけをした後に連携が4種類あるので、手を出しするのは危険です。攻撃は1回だけに抑え、次の連携に対処した方が安全に立ち回れます。

叩きつけ後の連携

  1. 叩きつけ⇒叩きつけ: ローリングして攻撃
  2. 叩きつけ⇒頭なぎ払い: ローリングして攻撃
  3. 叩きつけ⇒尻尾なぎ払い: 後退して距離を取る
  4. 叩きつけ⇒振り払い: 後退して距離を取る

振り払い攻撃

腕による振り払い攻撃はローリングで回避しましょう。

この攻撃にも連携があり、それぞれの攻撃を見極めて対処が必要です。

振り払い後の連携

  1. 振り払い⇒頭なぎ払い: ローリングして攻撃
  2. 振り払い⇒尻尾なぎ払い: 後退して距離を離す
  3. 振り払い⇒両手叩きつけ: 前方向にローリングして攻撃

特に、両手を合わせるモーションが見えたら攻撃のチャンスです!

恐れずにボスの右足の方へ走り込み、叩きつけ攻撃に合わせて前ローリング、その後2~3回ほど攻撃が可能です。

尻尾攻撃

体を巻き付けるようなモーション見たら「尻尾攻撃」きます。

前方向に加え左右や後方にも当たり判定がある為注意が必要ですが、敵の正面から前ローリングで簡単に回避できるので、対処後攻撃チャンスになります。

かみつき攻撃(ガード不能・即死)

「腐敗した樹霊」はガード不能で且つ即死攻撃を持っています。このボスの中で最も注意しなければならない攻撃になります。

この「かみつき攻撃」は2つのパターンが存在します。

パターン1

咆哮を見たらかみつき攻撃が来ます!

「咆哮⇒壁に駆け上がり⇒かみつき(ガー不)」の流れで攻撃が来るで、壁に駆け上がったのを見て左方向にローリングして避けてください。ローリング後はダッシュから攻撃が1回だけ入ります。

さらに、かみつき後にブレス攻撃が来ます。この時に距離を離しているとブレスを対処できないので、かみつき後はボスに近づくことでブレスをやり過ごしながら攻撃を仕掛けることが可能です。

パターン2

かみつき攻撃のもう1つのパターンとして、首を後ろにねじる様なモーションをみたら攻撃が来ます。

首捻じり⇒突進攻撃⇒ 咆哮⇒壁掛け上がり⇒かみつき(ガー不)」という流れで、パターン2の攻撃はパターン1の攻撃前に突進攻撃をしてくるのが特徴です。

突進攻撃はパターン1の対処法と同じ立ち回りで回避できます。

ただし1つ注意点として、パターン2のかみつき攻撃はパターン1より攻撃のタイミングがワンテンポ遅い印象があります

壁に駆け上がり後パターン1と同じタイミングでローリングしてしまうと、パターン2の攻撃は高確率で被弾してしまうので注意してください。

範囲攻撃

腐敗した樹霊」はHPが半分を切ると、範囲攻撃をして強化状態になります。強化後は攻撃をガードしても腐敗が蓄積するので盾でのガードが厳禁です

範囲攻撃の対処はまず距離を離すことが重要。そして溜めモーション中に地面に発生した火の粉のエリアから避けることで回避できます。

 

参考動画

攻略した動画をの参考に載せておきます。

腐敗した樹霊を倒すと、伝説の遺灰「赤獅子騎士、オウガ」と「黄金の種子」をゲットできます。

 

【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット 付
フロムソフトウェア

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-エルデンリング

error: Content is protected !!