エルデンリング

【ELDEN RING】「深き根の底」の喪色の鍛石【7】の入手場所一覧

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。

エルデンリング(ELDEN RING)では特殊な装備を強化するのに喪色の鍛石を使用します。

喪色の鍛石【7】はなかなか見つけるのが難しいですが、中盤で行ける地下エリアの「深き根の底」には喪色の鍛石【7】が5個もあるので、早い段階から特殊な武器を強化したいときおすすめです。

この記事の内容

  • 喪色の鍛石【7】の入手方法
  • 喪色の鍛石【7】の場所一覧

エルデンリング- TOP

深き根の底

「深き根の底」には、喪色の鍛石【7】がなんと5個も存在します!

正確な位置は以下の通りです。

上図は深き根の底エリアの上側のマップになります。祝福「名も無き永遠の都」を拠点して探すと見つけやすいです。

1カ所目

祝福「名も無き永遠の都」から北側の沼地に降りてきて、西にある建物の中に1つ目の喪色の鍛石【7】があります

建物の中には、霊廟の兵士が2体と霊廟騎士が1体いるので、全て蹴散らし建物内の奥にある死体を調べてください。

2カ所目

祝福「名も無き永遠の都」から北側の沼地に降りて、目の前にある傾いた教会の中に2つ目の喪色の鍛石【7】があります。

教会の入り口は大きな根っこ側の方にあるので、周り込んで入るようにしましょう。

3カ所目

まず上図のように大回りして木の枝の手前まで行ってください。

このエリアには霊廟の兵士が6~7体ほどいるので注意が必要です。

全て倒した後、正面の太めの枝を少し上ります。2股に分かれている中央のみると崖になっており、その崖の際に死体があります。

死体を調べると3つ目の喪色の鍛石【7】が手に入ります。

4カ所目

祝福「名も無き永遠の都」から北西に進むと気流ポイントがあります。

霊馬に乗った状態で気流ジャンプして、正面の建物の屋上に着地します。

そこから崖側の方に飛び降りると死体がるので、調べると4つ目の喪色の鍛石【7】が手に入ります。

5カ所目

5カ所目は、祝福「根渡りの先」から向かいます。

まず、目の前の塔に登ります。そこから東方向に見える滝の崖上を目指してください。

崖上にたどり着いたら、少し歩みを進めると大きな穴が有るので下に飛び降りてください。

底の1つて前の崖に5つ目の喪色の鍛石【7】があります。

【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット 付
フロムソフトウェア

よく読まれている記事

1

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で装備の見た目を変更する方法をご紹介します。 記事の内容 装備の外観・見た目を変更する方法 ...

2

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で「装備スロットがいっぱいです!」が出た時の対象方法についてご紹介します。 記事の内容 「 ...

3

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」でサイドクエスト「ゴブストーン探し」の攻略方法についてご紹介します。 記事の内容 サイドク ...

4

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で、各属性特化の太刀装備を組んでみました。 Ver11.0.1からシールバーソルが追加されたことで、汎用性の ...

5

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 「ホグワーツ・レガシー (Hogwarts Legacy)」で初期状態では装備の所持上限が20個に制限されています。 今回は装備の所持上限の増やし方に ...

6

どうも、じゃぶじゃぶ(@jbjbgame)です。 DLC第4弾で追加された「古代狩り」でリスポーンする古代のモブは、ルーン文字の組み合わせによって出現するモブが異なる仕様になっています。 今回は、古代 ...

-エルデンリング

error: Content is protected !!